◇◇◇20歳以上の年齢であることを確認できない場合は酒類を販売しません◇◇◇

Yakuwa Vineyards (ヤクワビンヤード)について

私の住んでいる仙台市の秋保町は宮城県でも有数の温泉地であり、宮城県内での年間観光客数は松島地区に次いで2番目となっています。

そんな秋保町ですが、地域住民の高齢化が進み耕作維持できない土地が出てきてしまいました。その土地が藪原になってしまうと、そこは獣の隠れ家となり周りの畑を食い荒らすようになります。そして更に耕作を諦める土地が増えるという負のスパイラルに入ってしまいます。

そこで私は耕作放棄地を再生してブドウを植えることにしました。ブドウはその土地への適応性が高く、また地域ごとの土壌・風土が味として表れやすい果実です。そのブドウをワインにすることで土地を再生し、地域ブランドを確立できるものと考えています。私は技術者として長年勤めており、農作物を作る事自体が初めてですが、ブドウの栽培からワインの醸造まで一から勉強をしながら日々奮闘しています。同じような仲間が増えることも期待し当HPにアップしていきたいと思っています。

秋保のテロワール

秋保町は古代の火山噴火の際に積もってできた凝灰岩とその上部に積もった砂礫層とシルト層が主な地層となっています。またそこを流れる名取川が土壌を深く削り、長い年月をかけて出来上がった河岸段丘を形成しています。凝灰岩まで達した名取川の流れは秋保大滝を始めとした大小の滝や磊々峡のようなとても面白い渓谷を作りました。

土地は東西に長く、東の秋保温泉地区から西側は山形県に接する奥羽山脈にまで達しています。夏は温暖な気候に恵まれ、暑い日でも山からの冷涼な空気で涼む事ができます。冬には西に位置する奥羽山脈からの風が雪を運び、雪が積もることも度々あります。四季の移ろい、花鳥風月を愉しみに一年を通して観光客が訪れます。

蝶々

秋保は名取川に流れ入る大小様々な川があり、火山灰層を通ってきた湧き水も多くあります。そんな土地柄なのか都市部では見られない珍しい昆虫を良く見かけます。子供たちだけでは無く、大人の方も夢中になって昆虫を採ったり川で遊んだりしています。蝶々はいつも通り道を決めているようで、自分の庭で毎日のように見かけると生活の場を共有しているようでちょっと嬉しくなってしまいます。

ここ秋保町とお隣の旧宮城町は歴史的にも近しい存在でした。その昔、秋保温泉から定義山の辺りにかけて、源平合戦で敗れた平家方の公家・お侍達が移り住んでいたという言い伝えがあります。そのため、祭り事などは仙台市に合併される結構最近の時代まで旧秋保町と旧宮城町が一緒に行っていたようです。そして、平家方の公家・お侍さんが家紋として使っていたのが揚羽蝶でした。この辺りで古くからある神社仏閣では揚羽の家紋を掲げている所があります。ただしお墓などでは、故人の好みの関係で揚羽紋を墓石に入れる方が多いと聞いてますのでこれは例外ですね。遠方から来られた方は揚羽紋を見かけたら上記の話しを思い出してみてください。